スポットを検索する
叶王子社跡(津井王子)
地元で「おかのさん」と呼ばれる王子社跡
「紀伊続風土記」では叶王子社は津井王子社が移転したものと説明されており、有力な説となっています。 この王子社は明治時代に叶王子神社となりま...
内原王子神社 (高家王子)
日高町にある熊野九十九王子の神社
和歌山県指定重要文化財となっています。古くは高家王子と称していて、現在は高家王子跡となっています。皇族の熊野詣の際には、宿泊所や休憩所としても使...
熊野速玉大社
熊野三山の一角を担う世界遺産の神社
熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山のひとつである熊野速玉大社。世界遺産にも登録されています。熊野速玉大神は薬師如来とされており、病気や苦...
神倉神社
熊野三山の一山である熊野速玉大社の飛地境内摂社
神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。「ゴトビキ岩」を御神体とし、高倉下命(たかくらじのみこと)・天照...
湯の峰温泉
開湯1800年の日本最古の湯・世界遺産
湯の峰温泉は4世紀ごろに熊野の国造・大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によって広く知られる様になりました。 ...
稲葉根王子
熊野古道・九十九王子の中でも別格とされる五体王子の1つ
平安時代の天仁2年(1109年)の藤原宗忠の「中右記」の10月22日の記事に「伊奈波祢王子社に参り奉幣」とあるのがこの王子の史料上の初見です。 ...
熊野本宮大社
全国に3000以上ある「熊野神社」の総本宮
「熊野速玉大社」「熊野那智大社」とあわせて「熊野三山」といわれる。主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)。古代本宮の地に神が降臨したと伝え...
藤白神社
熊野古道・九十九王子の中でも別格とされる五体王子の1つ
万葉時代、斉明天皇が紀の湯(白浜町)に行幸の際、この地を訪れ創建。古代から中世にかけて、熊野三山へ参拝する上皇・天皇が宿泊された。 19歳...
丹生都比売神社
全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社
約1700年前に、標高450mの盆地天野に創建されたと伝えられている。空海が高野山を開き、金剛峯寺を建立するにあたって、丹生都比売大神よりご神領...