
スポットを検索する
熊野九十九王子
有田市
神社
新宮市
神倉神社
熊野三山の一山である熊野速玉大社の飛地境内摂社
神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。「ゴトビキ岩」を御神体とし、高倉下命(たかくらじのみこと)・天照...
神社
田辺市
神社
広川町
廣八幡宮(廣八幡神社)
稲村の火で村民が避難した神社
本殿には誉田別命(ほんだわけのみこと)、足仲津彦命(あしなかつひこのみこと)、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)を祀っています。6世紀、欽...
神社
日高川町
神社
有田市
神社
湯浅町
神社
和歌山市
伊太祁曽神社
紀伊国一之宮 木の国神話の社・厄難除けの神
伊太祁曽神社にお祀りされている神様は、五十猛命(イタケルノミコト)。 「日本書紀」には、全国の山々に樹木を植えて廻り、緑豊な国土を形成した神様で...
神社
和歌山市
日前神宮・國懸神宮(日前宮)
和歌山市にある国内でも最も古い神社のひとつ
1つの境内に日前神宮・國懸神宮の2つの神社があり、総称して日前宮(にちぜんぐう)あるいは名草宮とも呼ばれています。創建は神武天皇2年(約2600...
公園
日高川町
大滝川森林公園
日高川町山野地区にある紅葉スポット
大滝川沿いにある整備された公園で、秋の紅葉シーズンには、色づくモミジを楽しむことができ、小さな子ども連れのファミリーから年配の方まで楽しめるスポ...
お寺
本宮町(田辺市)
東光寺(湯ノ胸薬師)
湯の峰温泉が最初に噴出した場所にある寺
本尊の薬師如来は熊野七薬師の1つで湯胸薬師と呼ばれています。1月8日の本尊薬師如来開扉法要で特別に拝見することができます。 伝承によると、...
温泉・スパ
本宮町(田辺市)
湯の峰温泉
開湯1800年の日本最古の湯・世界遺産
湯の峰温泉は4世紀ごろに熊野の国造・大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によって広く知られる様になりました。 ...
熊野九十九王子
本宮町(田辺市)
熊野九十九王子
田辺市
神社
由良町
公共施設・交通
田辺市
和歌山県立情報交流センターBig・U
田辺市新庄町にある複合文化施設
Big・Uは、各種研修室・多目的ホール・紀南図書館・レストラン・カフェ・CBTテストセンターなどさまざまな集まった複合施設です。 施設内で...
絶景・自然景観
串本町
神社
すさみ町